膝は人の身体の中でも体重を支える重要な役割をし、常に荷重をかけ続ける場所でもあります。その大事な場所で痛みを感じるという事は日常生活にも大きな不自由を与えてしまいます。また、膝は関節しており、曲げ伸ばしや捻る動作にも作用をしますが、その可動の幅を大きく越えたり、繰り返し動作のストレスを与えてしまう事により痛みを発生させてしまうのです。それが骨なのか靱帯なのか筋肉なのかその他のものなのか、膝には様々な部位での損傷が考えられるので、早い段階での精査、治療、リハビリが必要なのです。
膝の痛みを引き起こす原因となるものには、スポーツや運動による膝の使い過ぎ、事故などによる膝の外傷(ケガ)、立ち仕事や荷物運搬など日常生活での膝の負担、加齢に伴う骨の老化、膝関節の異常を伴う病気など様々です。
など、原因・疾患によって様々あります。
膝の痛みを放っておくと、痛みにより使わなくなり、周りから支える筋力が落ちます。そうすると歩こうとしても体重を支えられず、なるべく荷重をかけないようにかばいます。すると、他の痛くなかった場所まで痛みを及ぼし、膝に関しては動きも悪くなります。スポーツで言えばプレーができなくなる。中高年の方なら仕事ができなくなる。高齢の方なら動かなくなり、毎日テレビとの対面、しまいには寝たきりになってしまう可能性もあるのです。
そんなことには皆さんもしたくないですよね。
一般的には、病院や接骨院・整骨院では電気治療や温熱治療、その他患部を冷やすアイシング、固定などを行います。 これらは対症療法で患部に直接アプローチをする治療になります。
安心堂では以下の流れで患者様に接しております。
はじめに、治療方針を決めるために、お体の状態を詳しくお伺いいたします。できるだけ詳しく教えていただくと治療方針も決めやすくなります。 | 体をどこまで動かせば痛むのか、痺れが出るのか、想定される症状は何なのかを検査で調べます。 | お体の状態を骨の模型を使って、体の内部がどのようになっているのかをわかりやすく、納得いくまでご説明いたします。 | 問診・検査を経て、最適な治療を提供いたします。 原因に対して治療をする根本治療を行います。 | 治療終了後に治療の効果が継続的に続くように、簡単な筋力トレーニングを行います。また生活でのアドバイスも致します。 |